業務詳細 > 作業詳細 > 依頼トリガー追加

依頼が発生する起点となる条件を設定する

作業詳細

番号 名称 説明
メール 特定のメールアドレス宛てにメールが届くことで依頼が発生する
フォーム ADPORTERで作成したフォームに情報が登録されることで依頼が発生する
案件明細 特定の案件に紐づく案件明細を指定することで依頼が発生する
Excel取込 特定のExcelファイルをADPORTERに取り込むことで依頼が発生する
別業務からの作業作成 他の業務で指定した作業工程が納品されることで依頼が発生する

作業詳細

作業詳細

作業詳細

作業詳細

作業詳細


業務詳細 > 作業詳細 > 依頼トリガー追加(メール)

依頼が発生する起点となるメールアドレスを設定する

作業詳細

番号 名称 説明
トリガー名 トリガー名を編集する、編集結果が依頼トリガー一覧に反映される
アカウント種別 依頼トリガーの対象とするメールアカウントの種別を選択する
有効化/無効化 依頼トリガーの状態を「有効 or 無効」で設定する

作業詳細

番号 名称 説明
②-a
adporterドメインの
メールアドレス
adporterドメインを利用して新たなメールアドレスを登録する
登録したメールアドレス宛てにメールが届く事で依頼が作成される
②-b アカウント 登録対象として新たに作成したいメールアドレスを入力する
ただし、既に使用されているメールアドレスを重複して使用することはできない
②-c テナント指定の
メールプリフィックス
自身が所属する契約先で固定文言が指定されている場合、②-bの冒頭に追加される
(契約先ごとの指定有無および文言はシステム管理者のみが設定可能
②-d 受信メール確認 メール依頼トリガーの設定完了後に表示される
ボタンを押下すると受信メール一覧へ遷移する

作業詳細

番号 名称 説明
②-e IMAPアカウントの指定 既に使用しているメールアドレスを登録する
登録したメールアドレス宛てにメールが届く事で依頼が作成される
②-f アカウント/パスワード 登録対象としたいメールアドレスと、
そのメールアドレスで使用しているパスワードを入力する
②-g IMAPサーバ情報/ポート ②-fで使用しているメールサービスのIMAPサーバ名と、
IMAP接続に必要なポート番号を入力する

業務詳細 > 作業詳細 > 依頼トリガー追加(メール) > 受信メール一覧

adporterドメインで作成したメールアドレス宛てに届いたメールが一覧表示される

作業詳細

番号 名称 説明
メールアドレス 依頼トリガー追加(メール)で作成したメールアドレスが表示される
検索 検索条件を入力して、受信メールの表示対象を絞り込む
表示項目 検索結果の項目が表示される
受信メール ②の検索結果を一覧で表示する、各行を押下するとメール本文のダイアログが表示される

作業詳細

表示項目名 説明
送信者 受信メールの送信者名が表示される
件名 受信メールの件名が表示される
受信日時 メールを受信した日時が表示される
依頼ID メール受信によって作成された依頼の管理用IDが表示される

作業詳細

名称 説明
受信メール詳細 選択したメールの件名、本文、送信者などの詳細情報が表示される
メールの印刷や添付ファイルをダウンロードすることもできる

業務詳細 > 作業詳細 > 依頼トリガー追加(フォーム)

依頼が発生する起点となるフォームの概要を設定する

作業詳細

番号 名称 説明
トリガー名 トリガー名を編集する、編集結果が依頼トリガー一覧に反映される
フォーム名/説明 フォーム名と説明を編集する、編集結果が作成したフォーム上部に表示される
主管 フォームを管理する部署を編集する、編集結果がフォーム一覧に表示される
依頼件名 依頼発生時の件名を設定する、
「i」アイコン押下後に表示されるフォームの登録項目を利用することで、
依頼者がフォームで登録した値を依頼件名に反映することができる
有効化/無効化 依頼トリガーの状態を「有効 or 無効」で設定する
コピー フォームをコピーして作成する

依頼者が利用するフォーム画面を設定する

作業詳細

番号 名称 説明
パーツ フォーム画面を構成するパーツが一覧表示される、
マウスドラッグで②に配置することでフォーム画面を作成することができる
ワークスペース ①で配置したパーツの詳細設定、コピー、削除、並び替えができる


グループ 複数のパーツをひとまとめにして、入力者が拡縮することができる

作業詳細

ラベル フォーム画面に文字列を表示することができる 見出しや注意喚起として、太字や赤字で強調することもできる

作業詳細

テキストボックス(短文) 入力者が文字列(改行不可)を登録するための入力欄を作成できる データ形式による入力制限を設けることはできない

作業詳細

日付テキストボックス
日時テキストボックス
入力者が日付 or 日時を登録するための入力欄を作成できる

作業詳細

テキストボックス(長文) 入力者が文字列(改行可)を登録するための入力欄を作成できる
データ形式による入力制御は設けることができない

作業詳細

チェックボックス 入入力者が選択するためのチェック項目を作成できる

作業詳細 作業詳細

ラジオボタン 入力者が単一回答する質問と選択肢をボタン形式で作成できる

作業詳細

リンク 入力者が他のウェブページへ遷移するためのリンクを作成できる

作業詳細

プルダウン 入力者が単一回答する質問と選択肢をリスト形式で作成できる

作業詳細

ファイルアップロード 入力者がファイルをアップロードできるようになる ファイル形式と容量を選択することでファイルに制限を設けることもできる

作業詳細

依頼者が利用するフォームの公開範囲を設定する

作業詳細

番号 名称 説明
公開範囲 フォームをフォーム一覧に公開する範囲を設定できる
公開期間 フォーム画面の公開期間を設定できる
フォームのURL フォーム画面のURLが表示される、
URL再発行ボタンを押下すると異なるURLに更新することができる
回答期限 フォーム画面の回答期限を設定できる

作業詳細

番号 名称 説明
①-a 契約先のユーザー全員 業務の契約先に所属するすべてのユーザーのフォーム一覧にフォームが公開される
フォームのURLを知らなくてもフォーム一覧からフォーム画面にアクセスすること
ができる
①-b 契約先の指定したユーザー 業務の契約先に所属する特定のユーザーのフォーム一覧にフォームが公開される
フォームのURLを知らなくてもフォーム一覧からフォーム画面にアクセスすること
ができる
①-c URLを知っている全員 業務の契約先に属さないユーザーやADPORTERアカウントを所有しないユーザーでも、
フォームのURLを知っていればフォーム画面にアクセスすることができる

作業詳細

作業詳細

番号 名称 説明
②-a 公開期間(期間後) フォーム画面へアクセスすると公開終了した旨の案内が表示される
フォーム一覧からも公開されなくなる
②-b 公開期間(期間前) フォーム画面へアクセスすると公開前である旨の案内が表示される
フォーム一覧からも公開されなくなる
     

作業詳細

番号 名称 説明
④-a 回答期限追加 フォームの回答期限を追加して設定することができる
設定した回答期限はフォーム画面の右上に表示される
④-b 回答期限変更 設定済みの回答期限を押下すると期限を変更することができる
変更した回答期限はフォーム画面の右上に表示される
④-c 回答期限削除 選択した回答期限を削除することができる

業務詳細 > 作業詳細 > 依頼トリガー追加(案件明細)

依頼が発生する起点となる案件明細を設定する

作業詳細

番号 名称 説明
トリガー名 トリガー名を編集する、編集結果が依頼トリガー一覧に反映される
対象案件 依頼トリガーの対象とする案件を選択する
ただし、自身が管理者に含まれるかつ同じ業務で依頼トリガーに設定していない案件に限る
案件明細項目 ②で選択した案件の項目設定が表示される
案件参照 ②で選択した案件の案件明細一覧に遷移する
有効化/無効化 依頼トリガーの状態を「有効 or 無効」で設定する

業務詳細 > 作業詳細 > 依頼トリガー追加(Excel)

依頼が発生する起点となるExcelの項目を設定する

作業詳細

番号 名称 説明
トリガー名 トリガー名を編集する、編集結果が依頼トリガー一覧に反映される
項目追加 依頼作成時のデータとして取り込む項目を追加する
依頼項目 ②で追加した依頼項目が表示される、各行を押下すると項目設定のダイアログが表示される
依頼件名 依頼発生時の件名を設定する、
③を選択することで依頼者がExcelに記載した値を依頼件名に反映することができる
データ取込開始行 依頼作成用にExcelファイルを取込する際のデータの起点となる行を設定する
有効化/無効化 依頼トリガーの状態を「有効 or 無効」で設定する
依頼シートをダウンロード ③が1行目に記載されたExcelファイルをダウンロードできる、
2行目以降に必要事項を記載することで依頼取込用のExcelファイルを作成することができる

作業詳細

名称 説明
Excel列 Excel上で記載する依頼項目の列を設定する
(半角大文字の英字のみ入力可、重複した列を設定することはできない)
項目名 Excel上で記載する依頼項目の名称を設定する
データ形式 Excel上で記載する依頼項目の入力ルールを設定する
必須化 依頼項目の記載を必須とする

作業詳細

データ形式 説明
テキスト 「任意の文字列」で入力された値を取り込むことができる
数値 「数値」として入力された値のみを取り込むことができる
日付 「日付」として入力された値のみを取り込むことができる
ADPORTERアカウント 入力された値を「作業者の自動割振対象」として取り込むことができる
納品期限 入力された値を「依頼納期」として取り込むことができる

作業詳細

ボタン 名称 説明
表示順変更 表示順変更 依頼作成後の依頼情報として表示される項目の順序を変更する
削除 削除 依頼項目を削除する

作業詳細

業務詳細 > 作業詳細 > 依頼トリガー追加(別業務)

依頼が発生する起点となる業務と作業工程を設定する

作業詳細

番号 名称 説明
トリガー名 トリガー名を編集する、編集結果が依頼トリガー一覧に反映される
対象業務 依頼トリガーの対象とする業務を選択する
ただし、自身が管理者に含まれるかつ同じ業務で依頼トリガーに設定していない業務に限る
対象作業 ②で選択した業務の中で依頼トリガーとする作業工程を選択する
作業画面項目 ③で選択した作業画面で依頼トリガーとする項目と値の条件を設定する
有効化/無効化 依頼トリガーの状態を「有効 or 無効」で設定する

業務詳細 > 作業詳細 > 納品処理追加

納品工程で作業結果を案件明細に反映させるための条件を設定する

作業詳細

番号 名称 説明
案件明細登録 納品時の作業結果を案件明細の新たなデータとして追加する
案件明細更新 納品時の作業結果を案件明細の既存のデータに上書きして更新する

業務詳細 > 作業詳細 > 納品処理追加 > 案件明細登録/更新

納品工程で作業結果を案件明細に反映させる項目を設定する

作業詳細

番号 名称 説明
納品処理名 納品処理名を編集する、編集結果が納品処理一覧に反映される
対象案件 納品処理の対象とする案件を選択する、
ただし、自身が管理者に含まれている案件に限る
案件明細項目 ②で選択した案件の項目設定が表示される、
各行を押下すると作業結果の反映条件を設定するダイアログが表示される
有効化/無効化 納品処理の状態を「有効 or 無効」で設定する
尚、納品処理では「有効」な処理は1つまでしか設定することができない

作業詳細

名称 説明
更新対象項目(標準) 案件明細の更新対象とする項目と更新内容を選択する
更新内容で「項目入力値」を選択した場合は作業画面で設定したパーツの中から、
納品時の作業結果として反映したいパーツを選択する

作業詳細

名称 説明
更新対象項目(カスタム) 案件明細の更新対象とする項目と納品時の作業結果として反映したい
カスタムステータスを選択する

作業詳細

作業詳細